イセエビ
動物界節足動物門甲殻亜門軟甲綱(エビ綱)十脚目(エビ目)抱卵亜目(エビ亜目) イセエビ科イセエビ属。
2009年2月26日撮影。小牛の洞窟の中です。 言うまでもなく重要な海産物資源で、雲見でもエビ網漁が盛んに行われています。 夜行性で昼間は洞窟の中の、さらに亀裂などにいてライトを当てるとごそごそと奥へ引っ込んでいってしまいます。夜になると穴の外へ出てきますが、牛着岩ではナイトダイビングは禁止されているのでその様子を見ることは出来ません。エビ網漁の網は細くて赤い糸で編まれていますが、満月の夜はエビはかからないそうです。明るいので網が見えるのでしょうか?タコが天敵です。 ![]() 2009年9月1日撮影。やはり小牛の洞窟の中です。数日前まではいなかったのに、今回はたくさん亀裂に詰まっていてびっくりしました。 ![]() 2010年3月6日撮影。撮影場所は小牛の洞窟内。撮影日時は違っても、場所はいつも同じです。 ![]() 2012年6月26日撮影。場所は黒崎の洞窟の最深部です。水深は6mほどのところ。お腹にオレンジ色のタマゴを抱えているのが分かるでしょうか。白い円の中です。 ![]() 2012年7月15日撮影。場所は雲見・牛着岩の三角穴の下辺り。撮影者は坂下輝樹氏。今まで見た中でも最大級の大きさでした。 ![]() 2012年8月13日撮影。撮影者は小山周三君です。この個体もお腹にオレンジ色のタマゴを抱えていますね。貴重な生態写真です。 ![]()
by idive-marinelife
| 2012-07-20 11:55
| その他・ア行
|
|
ファン申請 |
||