人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マンボウ

2010年2月14日のバレンタインディに見ました!体長は1.5m。雲見・牛着岩の沖合、モロコ根と呼んでいる岩の付近で、水深は15mくらいでした。
撮影者は岡島洋介氏。なんてラッキーな方なんでしょう。
マンボウ_b0156853_20575163.jpg


山と渓谷社「日本の海水魚」図鑑によると「フグ目マンボウ科。体の後端は切断したような形をしている。尾びれはなく、尾びれのように見える構造は背びれと尻びれの一部が変形したものである。(中略)腹びれはない。体は側扁し、円い。体の後端は切り落としたような形となり、舵びれという特殊な構造があり、真の尾びれはない」となっています。

また同図鑑には「全世界の温・熱帯域に分布。外洋表層性」とあります。つまり普段はダイバーが潜らないような沖合に生息していて、我々の目には触れにくい、ってことなんですね。
同じく岡島氏による撮影。慌ててカメラを構える私が写っています。
マンボウ_b0156853_2134345.jpg


1999年初版発行の「のぞいて見よう 海の中」ジャック・T・モイヤー著 のマンボウの項目を見ると「マンボウ(Mora mora)はフグ目に属する素晴らしく巨大な魚で、外洋の環境に完全に適応した種である。大きいものは体長3m以上に達するものもいるが、その性格は極めておとなしい」とあります。

次の動画は岡島氏と一緒に見たマンボウを、私がコンパクトデジカメの動画モードで撮影したものです。

by idive-marinelife | 2010-02-28 20:52 | 魚・マ行
<< ウミカラマツエビ ヘビギンポ >>