人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オオウミウマ

トゲウオ目ヨウジウオ科タツノオトシゴ亜科。

2012年3月8日撮影。
撮影場所は雲見・牛着岩、小牛の亀裂横、水深12m付近でした。
体長は10cmほど。あまり大きくありません。紅藻にしっぽをからめていました。
オオウミウマ_b0156853_19464785.jpg


タツノオトシゴの中まで、ダイバーがよく目にするのは、本種ではなく圧倒的にこちらのハナタツだと思います。

ハナタツと本種との違いは躯幹輪数(鰓蓋の後ろから肛門までの輪の数)ですが、肉眼ではもちろん、写真に撮っても分かりにくいですね。

この種に特徴的なのは、吻が短くて太いこと。同じ特徴を持つ仲間としてはタカクラタツがありますが、こちらは頂冠が丸いという特徴があります。

上記の写真の頂冠(頭の上のでっぱり部分)は丸いようには見えません。
なので本種じゃないか、という結論ですが、さて、どうでしょう?

参考までに、タツノオトシゴの仲間の見分け方を掲載しておきます。
オオウミウマ_b0156853_19463156.gif


2012年3月16日撮影。撮影者は廣瀬誠氏。
オオウミウマ_b0156853_2014671.jpg


2012年3月20日撮影。撮影者は橋本猛氏。
オオウミウマ_b0156853_20162059.jpg


なんでタツノオトシゴの仲間はカメラ目線くれないんでしょうねぇ?
下は同じく橋本氏が向きを変えて撮った一枚。
オオウミウマ_b0156853_20162311.jpg


by idive-marinelife | 2012-03-10 19:58 | 魚・ア行
<< ムラサキヤドリエビ ホンダワラの仲間 >>