人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シラユキウミウシ

裸鰓目ドーリス亜目イロウミウシ科。

白っぽい体地色に黄色い縁取り。背中に不規則な橙色の斑点があります。またよく見ると黄色い縁取りの内側には不透明な白い色の斑点が不規則に並んでいます。

上記のような見た目のウミウシ、実は多くて、似ている他の種にヘリシロイロウミウシシロウサギウミウシ、シラユキモドキやシノビイロウミウシがいます。でも見分けるのは意外に簡単。他の種には、この種のような背面の不規則な橙の点々が散在しているものはいません。

2008年5月30日撮影。
シラユキウミウシ_b0156853_11293439.jpg


2007年7月6日撮影。
シラユキウミウシ_b0156853_9273411.jpg


2012年6月12日撮影。撮影者は平野典司氏。場所は大牛の洞窟です。産卵中のようですね。体の下にわずかに白い卵塊が見えています。
シラユキウミウシ_b0156853_21363092.jpg


by idive-marinelife | 2012-07-22 21:37 | ウミウシ・サ行
<< キイロウミコチョウ キベリアカイロウミウシ >>