人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ツバメウオ

スズキ目マンジュウダイ科。

2006年11月9日撮影。若い個体です。
ツバメウオ_b0156853_128310.jpg


2008年10月6日撮影。はまゆのブイに付いていました。
ツバメウオ_b0156853_16123929.jpg


ツバメウオ_b0156853_16125447.jpg


2009年11月23日撮影。三競の4の穴と5の穴の中間で。7匹の群れは見応えがあります。これまで発見されずにひっそりと群れて生きていたのでしょうか。
ツバメウオ_b0156853_18374249.jpg


2012年1月7日撮影。場所は雲見・牛着岩の水路付近、水深7mほどの所です。若魚は図鑑で見る限りナンヨウツバメウオのそれとも似ていますが、腹ビレの大部分が黄色くなることで本種と見分けられます。
不思議なことにこの魚は、雲見では10月から1月といった寒い時期に若魚が多く見られていますね。
ツバメウオ_b0156853_18142345.jpg


by idive-marinelife | 2008-07-14 12:08 | 魚・タ行
<< カゴカキダイ ハダカハオコゼ >>