人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ウツボ

顎口上綱新鰭亜綱ウナギ目ウツボ科。

2009年1月21日撮影。雲見では数が多く、よく見かけます。
ウツボ_b0156853_228537.jpg


一応危険な生物と言うことになっていますが、見かけほど怖くありません。目の前に指を突き出す、などのことをしなければ噛まれることはまず無いかと。
ウツボ_b0156853_22101039.jpg


伊豆半島ではウツボを食べるという話は聞きません。
こんなにたくさんいるのにね。
でも和歌山の方ではウナギのように開いて蒲焼きにする、と聞いたことがあります。
ちょっと曖昧な記憶なので、それは違う、ということがありましたら、ご連絡ください。f ^ ^ *)

2012年11月16日撮影。撮影場所は雲見・牛着岩、大牛の洞窟入口付近にある三角岩の上です。
ちょうどクリアクリーナーシュリンプにクリーニングしてもらっているところですね。
ウツボ_b0156853_20392744.jpg


この魚はとにかくきれい好きのようです。クリアクリーナーシュリンプのようなクリーニングするエビや魚にとにかくしょっちゅうキレイにしてもらっているところを見かけます。お陰でウツボがいるとクリーナーがいるんじゃないか、と思うまでになりました。そして実際、よく見つかるんですけどね。(⌒^⌒)b
by idive-marinelife | 2008-07-16 19:00 | 魚・ア行
<< ムカデメリベ ハオコゼ >>